北東製粉株式会社 TOP

2006年北海道そばの旅

投稿者:北東製粉株式会社

2006/09/07~2006/09/09

美瑛の生産者と来年度の契約栽培に向けて打合せ・美瑛の産地視察
北ひびき農協(和寒支所)にて佐子課長より作柄状況等聴取
農協管理の種子を各農家へ割り当て栽培を行っており農薬を一切使用しない収穫後の乾燥調整が自慢の地域とのことです
畑については主に小麦やかぼちゃの畑の後にそばを栽培しています
北海道全域でのことでもあるが雪解けが遅く播種が遅れたのと6月から7月上旬の多雨と寒さにより生育状況は例年より遅れている
但し7月下旬から8月上旬にかけて好天に恵まれ遅くまいた地域はまずまずの収穫量が期待できる

09/07

美瑛

来年契約栽培を進めていく地域で主に牧草地であった場所に今後そばを栽培して行く予定です
牧草地の後はしっかり開墾すると雑草も少なく良い畑が出来ると言われており期待しております

写真

信濃1号を試験的に栽培した畑
北海道の風土に品種が合わなかったのか丈ばかり高く伸び生育状況は良くない

写真

写真

キタワセを栽培した畑
雑草も少なくとても良い生育状況で1反当り2.5俵は収穫できると思われる

写真

09/07

和寒地域

種子は農協が管理し農薬を一切使用しない
収穫後の調整が良いのが特徴の地域北海道全域に言えるが雪解けが遅く播種が遅れたのと6月から7月上旬の多雨と寒さにより生育状況は例年より遅れている
但し7月下旬から8月上旬にかけて好天に恵まれ遅くまいた地域はまずまずの収穫量が期待できる

写真

北ひびき農協の乾燥調整施設
遠赤外線乾燥機にて2段階で乾燥を行っている

写真

麦畑の後にそばを蒔き3年目の畑
実がふっくらしていて結実状況は良好

写真

写真

麦畑の後にそばを蒔き2年目の畑
地力の差かこの畑は丈も短く実も細く結実状況悪い

写真

09/08

音威子府

ビートの後にそばを輪作することが多い地域
7月下旬から8月上旬にかけての好天により生育はかなり良くなってきたが早く蒔いた畑は去年と比べると反収が3分の2位とのこと
やはり早蒔きの畑は6月から7月上旬にかけての低温・長雨が影響しているようです
音威子府の契約農家と意見交換
音威子府の各契約農家の畑視察
北はるか農協にて笹尾農産係長より作柄状況等聴取
もともと小麦生産が多かったがそばのコンタミの問題から小麦をやめる農家が多く今後そばの作付面積が増えるであろうとのこと
除草剤は撒かないが大きい実を作る為にそれぞれの畑の状況に合わせて播種量・施肥量を指導しているとのこと
北ひびき管内同様に7月下旬から8月上旬にかけて好天に恵まれ遅くまいた地域はまずまずの収穫量が期待できるがお盆明けよりまとまった雨が多かった為そばの倒伏が目立つ

写真

契約農家と意見交換

写真

契約農家(加藤さん)の畑
ビートの後の輪作畑でお盆後の雨で多少倒伏は見られるがよく結実しており反当り2.5俵以上は収穫できそうです

写真

写真

契約農家(江川さん)の畑
連作の為か若干実が小さいのが分かる

写真

写真

契約農家(玉田さん)の畑
ビートの後の輪作畑で結実状況が大変良く反当り3俵は期待できる

写真

写真

09/08

母子里

母子里の産地視察

写真

例年良いそばが出来るといわれる地域ですが今年はあまり生育状況は良くなさそうです

写真

09/08

幌加内

今年は雪解けが遅く6月から7月上旬まで平年を下回る低温で雨が多く生育があまり良くなかったが7月下旬から8月上旬にかけて好天に恵まれ通常時期に刈り取りを行うものは実の張りも良く品質の安定したそばが期待できそうです

写真

幌加内・政和地区のそば畑
幌加内の多くが転作畑(雨竜川を境に南の地域)であるのに対し昔イモ畑だった地域
生育状況良好で平年より良い様子

写真

写真

有限伸育性の新品種「ほろみのり」のそば畑。
生育状況は良いがほろみのりの実自体はキタワセと比べかなり小さいようです

写真

写真

写真

幌加内地区の森を開拓し畑にした地域
生育状況まずまずの様子

写真

09/08

秩父別

空知平野の北端に位置し昼夜の温度差の激しい丘陵地帯
例年新そばの出荷が道内でも最も早い地域で当社では毎年この時期の新そばでお世話になっております
ほとんどの地域で収穫が終わっており限られた畑での視察となりました

写真

この畑は少し分岐が少なく丈が長い様です。
早蒔き早狩りのこの地域は平年より若干収穫量が落ちるようです
生育状況良好で平年より良い様子

写真

写真

隣り合わせに隣接する畑でも地力の差かこれだけ生育状況が違うことが分かる

あまり結実しない花そばの畑

写真

かなり結実状況の良い畑

09/09

斜里(1)

写真

毎年お世話になっている集荷業者・北陽物産さんの乾燥調整施設

写真

写真

玄そばの倉庫は定温・定湿(6℃・86%)で保管されています

写真

斜里町・斜里の安田さんの畑。
ビートの後の畑で5月27日に播種し9月17日頃収穫予定とのこと。
前日までの雨で結実後にまた花が咲き始めているが生育状況良好で反当り3俵は収穫できそうです

写真

写真

09/09

斜里(2)

全体的に今年の斜里・清里地域は小麦の作付面積が増えそばの作付け面積がかなり減っているようです
小麦の主産地ではコンタミの問題もありこの流れは避けられないようです

写真

斜里町・豊里の朝倉さんの畑
若干雑草があり結実状況を見ると平年よりやや悪い生育状況か?

写真

写真

斜里町・豊里の畑
こちらの畑の方が結実状況は良く例年どおりの反当り3俵は期待できそうです
やはり地力の差なのか?

写真

写真

朝倉さんの調整施設

写真

丘を上がった少し標高の高い場所のそば畑
生育状況まずまずの様子

写真

写真

09/09

斜里(3)

写真

斜里の畑から望むオホーツク海

写真

「まいうー・石塚」も食べに来た「里味」でかき揚そば(900円)を食す
斜里産の二八そばに斜里産のつぶ貝をふんだんに使ったコブシ大はあろうかというかき揚が2つものってこの価格は満足感120%です

写真

写真

女満別空港に向かう途中に能取岬でパチリ
癒されます

写真